運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

この推進法は、社会保障制度改革の基本を、一、自助、共助及び公助が最も適切に組み合わされるように留意しつつ、国民が自立した生活を営むことができるよう、家庭相互及び国民相互の助け合いの仕組みを通じてその実現を支援していくこと、二、社会保障の機能の充実と給付の重点化及び制度の運営の効率化とを同時に行い、税金や社会保険料を納付する者の立場に立って、負担の増大を抑制しつつ、持続可能な制度を実現すること、三、年金

石田昌宏

1970-12-09 第64回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

竹下政府委員 最近では個人個人との間、あるいは家庭相互間、あるいは個人家庭の間、いわゆる消息通信といいますか個人通信といいますか、そういうものは非常に割合が少なくなっておりまして、絶対数は落ちてはいないのでありますけれども、総郵便物の中に占める比重が落ちてきておりまして、大体二〇%程度になっております。

竹下一記

1968-10-01 第59回国会 衆議院 決算委員会 第6号

やはり企業責任者、またみずから、家庭、相互協力いたしまして、すべきでありますけれども、少なくとも行政の面からいたしましても、これに対しまして壮大な一つの施策をもって臨んでもらいたい。小さな労働者の問題でありまするけれども、特に女性のごときに至りましては、二十前の女性ということになるならば、将来の人生をそこを通じて託していかなければならぬ一つの門出に立っておるのであります。

吉田賢一

1958-02-13 第28回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

しかしこれに対する対策として、母子家庭相互貯蓄組合等を作りまして、自主的に償還対策を立ててやっておる面も多々あるのでございます。こういっつた、いわばこの制度に特有な貸す場合の考え方、返す場合の考え方、両々相待ってこの制度が今後ますますうまくいくように私たちも懸命の努力をいたしたいと思っております。

高田浩運

1958-02-13 第28回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そのためには母子家庭相互一つかねがねから金を積み立てておいて、いわば相互扶助的な立場で金を返す、償還を確実にしていくという考え方でいこうじゃないか、そういう考え方でございまして、貸し出しの場合というよりも、お互いの間で償還を円滑にそしてスムーズにやっていこうという工夫の表われでございます。

高田浩運

  • 1